電話番号 ネット予約

熊本県熊本市のくろいわ歯科医院

くろいわ歯科医院では、歯科医療による全身の健康を通じて、笑顔あふれる幸せな社会づくりに貢献していきたいと考えています。

Wht

HOMEブログページ ≫ 歯と花粉症の関係について ≫

歯と花粉症の関係について

毎年、この時期になると花粉症に悩まされる方が増えてきます。くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの典型的な症状のほかに、「なぜか上の奥歯がしみる」「噛むと痛い」といった歯の違和感を訴える方も少なくありません。

実は、花粉症と歯の痛みには直接的な関係はないものの、間接的な関連性があるのです。

花粉症が引き起こす副鼻腔炎と歯の痛み

花粉症が悪化すると、副鼻腔炎を引き起こすことがあります。副鼻腔とは、鼻のまわりにある空洞のことです。花粉症で鼻の中が腫れて粘液がたまり、そこに細菌が感染すると、副鼻腔炎が発症しやすくなります。

この副鼻腔が炎症を起こすと、上の奥歯の根っこに近接しているため、痛みやしみるような違和感が発生することがあります。これが原因で、「虫歯も歯周病もないのに歯が痛い」と感じる方がいるのです。

花粉症による口呼吸が歯に与える影響

さらに、花粉症が原因で鼻が詰まると、自然と口呼吸が増えてしまいます。口呼吸が続くと口腔内が乾燥し、唾液の分泌量が減少します。

唾液には自浄作用や抗菌作用があるため、口内が乾燥すると虫歯や歯周病のリスクが高まります。特に、花粉症のシーズン中に鼻づまりが続く方は、この点に注意が必要です。

花粉症シーズンの口腔ケアのポイント

花粉症の季節における歯の痛みや違和感を防ぐためには、以下のポイントに注意しましょう:
  • 鼻づまりを軽減するために、適切な花粉症対策を行う
  • 口呼吸を避け、鼻呼吸を心がける
  • こまめに水分を取り、口腔内の乾燥を防ぐ
  • 定期的に歯科検診を受け、歯や歯茎の状態をチェックする
     
花粉症でお悩みの方も、歯のトラブルがないか気になる方も、ぜひお気軽に当院までご相談ください。


63881316-acfc-42f3-b39f-e8f107b52bdf_コピー
 
2025年05月10日 20:35
医院名 くろいわ歯科医院
住所 〒862-0916 熊本県熊本市東区佐土原2-7-70
電話番号 096-234-6302

受付時間

 
9:00~12:00 - -
14:30~18:00 - -
  • ▲土曜日は15:30まで受付
  • 木曜・日曜・祝日は休診 (祝日等のある週は木曜日の午前のみ診療)
  • 予約制
  • 当院の施設基準について

ブログカテゴリ

モバイルサイト

くろいわ歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら


クレジットカードがご利用頂けます
クレジットカード一覧