前歯の着色の原因は「口呼吸」かも!?
「タバコも吸わないし、コーヒーや紅茶もあまり飲まないのに、なぜか前歯が茶色くなる…」そんなお悩みをお持ちの方、実は“口呼吸”が原因かもしれません。
口で呼吸していると、お口の中が乾燥しやすくなります。
乾いた状態では、唾液による自浄作用(汚れを洗い流す働き)が弱まり、着色汚れ(ステイン)が定着しやすくなるのです。
さらに、口呼吸が続くと――
・虫歯
・歯周病
・口臭
といったさまざまなトラブルの原因にもつながります。
【口呼吸の主な原因】
- 歯並び(出っ歯など)によって口が閉じにくい
- 口の周りの筋肉の衰え
- 姿勢の悪さ(猫背)
- アレルギーや慢性的な鼻づまり
口呼吸を改善するために
「自分、もしかして口呼吸してるかも?」と感じたら、
まずは原因を探ってみることが大切です。
改善には時間と意識が必要ですが、“気づくこと”が第一歩です。
今日から少しずつでも、鼻呼吸を意識してみましょう!

2025年07月08日 08:30